fc2ブログ

「いるかちゃんヨロシク」大好き!のmame+juniが運営しています。

~波~後編

こんにちは、mameでございます。

~波~後編をお送りします。
この後に、~夏の終わり~の続き?を更新しますね。

もし宜しければ、お付き合い下さいませ。


~波~後編

幸せ!と顔に書き、豪快に食べる。

藍おばさんが用意してくれていた、いるかの食欲を見越した大量の食事は、いとも簡単に彼女の胃袋に納まった。

見ていて楽しい。

しかし、いったい何処に入っていくのだろう・・・何度見ても不思議だ。

いるかの華奢な、小さな体の何処に・・・蘇る記憶、それを振り切るように話しかけた。

「この後どうする?ちょっと出掛けよう・・か?・・・いるか?」

満腹になると眠くなるよね~!と、何度彼女の口から聞いたことだろう。

まぁ、食後眠くなるのは生理現象の一つだから、しょうがないと言えない事も無い。

ただ、今日只今に関してだけは、どうだろう。

さっきの事も在る。

いるかの「怖かった。」の一言は、俺の心臓を鷲掴みにした。

思っていた以上に、想像をはるかに越えて。

頭へと伸ばした手に竦んだ姿は、冷水を被せられた気がした。

俺の行き過ぎた程の想いが、たった一人の君を、傷つけ遠ざける原因になることもある。

それは解っていたはずだ。

グッと手を握った。




「いるか。寝るんならソファーの方が良いじゃないか?」

いつものように、彼は言った。

「あ・・・うん。ちょっとお昼寝して良い?」

彼女は目をこすり、今にもテーブルに突っ伏しそうだ。

「いつものことだろ。」

いつものように話しかける。

「へへ・・・」

春海は、笑いながらヨタヨタと、先程のソファーに向かう彼女に付き添う。

ポッフン!

ムートンの上に倒れこんだいるかに、常備の薄い上掛をそっとのせ、頭を優しく持ち上げてクッションを滑り込ませると

「もう、お前がいやがることはしないから・・・おやすみ。」と、聞こえ無いように囁いた。

その時だ。

ふっと・・・いるかが春海を見上げ、たどたどしく口を動かし始めた。

「・・・あのね。ちょっと~怖かった、けど・・・」

瞳はあれよあれよという間に閉じられ、殆ど寝言の、彼女の言葉。

「春海は、いやじゃなかった。・・・びっくり、しただけ。春海は、春海だったら、いやじゃないよ。」

彼は、深い眠りに落ちるいるかの顔を凝視すると、零れるように微笑んだ。

そして、彼女の傍ら、彼の指定席に座り込んだのだった。




あの日のいるかの言葉を思い出して、湧き上がる笑みと同時に、決意する。

・・・いるかに合わせる・・・。

そして、遅ればせながらあることに気づいた。

「春海は、いやじゃなかった。」の、”は”の部分だ。

彼女に先日の記憶は無いらしい。聞いて、その前の事を蒸し返すのも憚られる。

・・・まぁしかし、いるかにそんなことをする奴・・・いや、したであろう奴は唯一人だろう。

くだんの噂を思い出す。

・・・火の無いところに煙は立たないからな。いるかに非の無い事は解ってる。

しかし、それとこれは別だ。

彼は、口の端を引きつらせながら、拳を強く強く握った。

そして一路、野球部の部室へと向かったのだった。

~波~おわり


スポンサーサイト



~波~アケガラス~

mameでございます。
~波~後編に行く前に、一つ更新させてくださいませ。

ご不快な方は、読まないで下さいね。


~波~ア・ケ・ガ・ラ・ス

君に落ちる運命だったのだと今ならわかる。

”変わったね”と君が言われる度に、変わった自分を自覚する。

俺を変えることが出来るのは、世界中で君一人だから。



今の君との距離を例えるとしたら・・・

君がおずおずと差し出した手の甲に、唇で触れているようなものだ。



無理やりにでも引き寄せたい気持ちも。

誰からも、そう、俺自身からでさえ守りたい気持ちも。

壊したいほどの凶暴な気持ちも。

揺れることがなかったこの心に起こる、大きな波も。

2人静かに、たゆたうことを望む心も。

待つことをいとわぬ気持ちも。

すべてが唯一つの、むき出しの俺の中にあると、君に落ちて気づいた。



最初は失いかけてから。

次は他の影に気づいてから。

ゆずれない。

変わらない。

変われない。



今は待っているよ。

君のすべてて、両の手を広げて飛び込んで来てくれるのを。

俺の胸に。

待っている。

唯一つ、変わらない気持ちと共に。

~波~後編へと続く


~波~前編

こんばんは、mameでございます。
文化祭編では、大変お世話になりました。久しぶりの更新です。

これは短編の予定でしたが、1回だと少々長すぎた為、前後編としております。
・・・後編が短いです。お許し下さい。

宜しければ、お付き合い下さいませ。

~波~前編

気持ちを確かめ合い、婚約した後に湧き上がったのは、今以上に彼女を望む心。

途切れることの無いその波は、時々大きく俺を揺らす。




きっかけなんて物は、いつも些細なことだ。

春の海でのいるかとの約束は、驚くほど俺を安心させた。

どうしようも出来ないことがある・・・それは解っている。

それでも、あの一言が、必要だったんだろう。

そして、満たされたそばから湧き上がる、次なる望み。

幸せで堪らないのに、大切にしたいのに、時折、軽々と障壁を越える波がくる。

もしも俺が、壊れるほど抱きしめたら・・・。




5月の連休の最終日は子供の日で、野球部・サッカー部共に休部となった。

連日の厳しい練習、明日からは通常の授業と練習が行われる。

前もって知らされていたその日。

もちろんいるかを先約し、2人でなく3人の時間を想定していた。

通例のゴールデンウィーク。

連休中の本当の休みの日は、普段かまってやれない弟、徹と過ごすのが当たり前で。

倉鹿に居た頃から親代わりを自負していた彼は、別段不服を感じたことは無い。

しかしここ数年、一緒に過ごす様になったいるかも、全然、まったく、とんと気にしていないようで。

彼女には、少しは気にして欲しいと思っている、もう一人の俺がいる。

それが、今年はどうも勝手が違った。

5月の最初の土曜日、突如鳴り響いた電話のベル。

最近、家庭サービスに目覚めた父は、愛する息子たちとの時間をやっと捻出して、一泊二日の旅行を計画し、愛息達に提案してきた。

一も二も無く喜んだ徹に対して春海は、「部活を休む必要もあるし、生徒会の仕事あるので・・・。」忙しいと断った。

いかにも残念そうな声・・・だいたい、高2にもなって家族旅行と言われても。どうにも照れくさい。

言葉を濁す息子、その心中を悟った父は、「はっはっは。そうだな。もうお前は高校生だものな。」と笑って言った。

そして子供の日の前日。

藍おばさんも、その日の昼から翌日まで、一泊二日の特別休暇となった。

「ありがとうございます。」と微笑みながら、優しい彼女は、家に残る春海のために、過大な作り置きを用意してくれた。

春海は、ルンルン気分で出掛ける徹と父を見送り、藍おばさんにお礼を言って、部活へと向かった。




ピンポ~ン!ピンポーン!

マンションの一室に、呼び鈴が響く。

その音で、春海はゆっくりと玄関に向かった。

ガチャ!ガチャ!

ダブルロックを解錠し、ドアを開ける。

「おはよう、春海!」

笑顔を湛えて、いるかが立っていた。

「おはよう。早かったな!って言って欲しいか?」

ニヤッと笑いながら彼女を見る。

朝?と言うより、昼前といったほうが正確な時間、確か約束は10時だったハズ。

「へへ、ごめんね。寝坊しちゃった。」

「だろうと思ったよ。」

聞きなれた台詞、今更驚くことも無い。

遅刻をあまりしなくなった彼女だが、ここ連日の練習量と、いるか特有の必要睡眠量を考えれば、想像に難くない。

「徹君は?」

「・・・親父と出掛けたんだ。」

「そうなんだ。今日は一緒だと思ってた。」

「俺もそのつもりだったんだけどさ。ま、あがれよ。」

「うん。」

何でもないことのように話しながら、今の今まで、今日は2人だけで過ごすようになった事を言わなかった自分に、自問自答する。

徹も居ないのだから、わざわざココに、いるかを呼ぶ必要は無い。

一年前を思い出す。

あの時は、いるかの方が2人きりになることに、遠慮がちな様子を見せた。

増した彼女の無防備さと、自分の中に育つ、小さな熱。

トコトコと足音をさせ、後をついてくる彼女に声をかける。

「鍵を使って入ってくればいいのに。」

婚約が決まった折、親父からのプレゼントは、このマンションのいるか用の合鍵。

徹にしても俺にしても、もちろん藍おばさんも否応もない。

冬の寒い日、雨にぬれた日、外で待つことが無いとは限らないだろう?と、受取るのを躊躇する彼女に言いながら、距離が近くなった感が良いな・・・と思った。

「うん、何かね。」

しっかり持って来ているのだが、使うのをためらうのはどうしてだろう。

倉鹿では、我が家のごとく出入りしていたのに・・・。

いつも鍵が開いていた玄関口で、徹く~ん!春海~!いる~~~~?

そう叫びながら、平気で出入りしていた。

施錠された東京のマンションと、在宅なら鍵などかかっていなかった倉鹿の、春海の家。

いつか、当たり前のように、コレを使う時がくるのだろうか?

実は最近、時々、春海と2人きりになるのが息苦しい時がある。

東京で一緒に里見に通いはじめた頃、最初にココに来た日の、何故か言葉を無くした時と似たような、少し違うような。

でも、いやじゃ、ない。

「どうしたんだ。静かだな?っと。」

考え事をしながら後ろを歩いていたいるかは、リビングに入り、春海が振り向いたのにも気づかなかったらしく。

ボスッ!

音を立てて彼の胸に顔を突っ込み、そのまま跳ね返るように後ろに体を反らせた。

「危ない!」

後頭部を強打しそうな状況に、春海が体を翻しいるかの頭を抱え、ムートンのカバーが掛かったソファーに倒れこんだ。

ドサッボフン!

「危なねぇなぁ。お前、ちゃんと前見て・歩け・・・よ。」

子供を叱り付けるように言いながら、彼女の重さと体温を意識した途端、波が大きくうねった。

「うわぁ~~~~~~ごめん!」

いるかが叫ぶ。春海に乗っかったような格好である。

身を挺して庇った春海の顔も、腕も、すべてが近い。

体を起こそうと腕を突っ張ると、両腕に、感じたことのない力を感じた。

春海の腕が、いるかの背中を、後ろ頭を肩を覆い、2人の距離をゼロにする。

彼の目は堅く閉じられ、その顔は、いるかの柔らかな髪の中に埋められていた。

抱きついたことも、抱きしめられたこともある。

そして、抱き返したことも。

でも今、身動き一つ出来ず逃れようの無いこの力は、春の海で強く抱きしめられたそれとも違う。

何か壊されそうな・・・。

「いるか・・・。」

呻くような囁くような声が聞こえる。

その響きに、いるかの体が震えた。

「い・・・や・・春海。」

その声と震えに、春海の目が見開かれ、瞬時に腕を解いているかの肩を掴むと、体を離した。

それからゆっくりと、彼女を驚かさないように体を起こした。

「・・・・・・」

2人の間に沈黙が流れる。

「ごめん。」

空気を溶かす春海の一言に、

「・・・うん。」と、いるかは小さく答えた。

俺が、何からも、彼女の笑顔を守りたいと思っているのに、今、彼女の表情を曇らせているなんて・・・。

「あ、あの大丈夫だよ。」

項垂れた、あまり見られない春海。

「びっくりして。」

・・・一段と落ち込む。

「ちょっと怖かった、だけだから。」

・・・より一層、暗雲が立ち込める・・・。

突然、春海は腕を組み、

「ここまで驚くとは思わなかったんだ。お前のことだから、こう、ぎゃ~~っ!!!と軽々!」殴るような仕草をした。

いるかは、からかう様な表情の春海を睨み付け「力、入れすぎだよ。」と、頬を膨らませ言い返した。

「そっか、お前も女の子、痛て!」

彼は、飛んできた鉄拳に頭を抑えながら、右手をそっといるかに伸ばす。

反射的に、微かにいるかの肩が竦んだのには気づかぬ振りをして、ポンポンッと頭を叩くと

「腹減っただろ。昼ご飯にしようか?」と、明るく声をかけた。

~波~後編へとつづく


プロフィール

juni+mame

Author:juni+mame
「いるかちゃんヨロシク」の二次創作サイトです。
 <mame二次小説/juni イラスト>
当サイトはリンクフリーです。
当サイト内の画像や文章の転用転載をお断りいたします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ