fc2ブログ

「いるかちゃんヨロシク」大好き!のmame+juniが運営しています。

~ミラーイメージ~ 後編

こんばんは~juniです。

後編をアップします~。

~ミラーイメージ~ 後編

「もうそろそろだよな。」

浮き立つ心を隠そうともせず、佐藤が春海に声を掛けた。

平尾も、人の悪い笑みで彼を見る。

「ああ。」

春海は憮然と短く答えた。

・・・やっぱり気乗りしない。

もう避けられない状況とは理解しているが、どうにも気が進まないのはしょうがない。

進や一馬に兵衛、倉鹿の仲間、巧巳に玉子。

揶揄われるのには慣れている・・・いや、慣れた。

だからと言って、歓迎できる訳はない。

・・・だいたい、いるかの事だからすぐに友達になるだろうし、あいつの男友達をこれ以上増やしてどうするんだ。

くそ!

自身に悪態を吐きながら、春海はいるかが降りてくるはずの階段へ視線を向ける。

「お!あの子いいな!」

平尾が一人の少女に目を付け、控えめに指差した。

佐藤も男の性と、首を向ける。

「おお!背はちょっと小さいけど、スタイルいいし可愛いし・・・隣の男、彼氏かな。」

・・・いいなと思う子には必ずいるよな・・・声を下げて語尾を結ぶ。

その間も、春海はある場所から目が離せない。

少女の隣に当たり前の様に立っていた男が、軽く彼女の頭に触れると同時に、春海の足が動いた。

「おい山本!どこ行くんだ。」

平尾と佐藤が同時に叫んだ。

少女は笑顔で男を見上げ、彼へと何事が言いながら片手を上げて、方向転換した。

少女の髪が、フワッと揺れる。

途端に何かに気付いたのか、大きく目を見開き微笑んだ。


いるかちゃんヨロシク 春海



春海の行動が気がかりながらも・・・彼の肩越しに見える少女の笑みに、2人は思わず「おお!」と感嘆の声を上げた。

彼女は足早に改札へと向かう。

男は少女の背中を見送る・・・瞳に、恋情の色をありありと浮かばせながら・・・。

そして、少女は右手を上げて、嬉しそうに名を呼んだ。

「春海!」

一瞬遅れて、春海もいるかに声を掛けた。

「いるか!」

彼らは微笑みながら、一緒の時間の始まりを喜び合ったかの様に見えた。

片方は間違いなく・・・。

春海は、いるかが改札を抜けたとほぼ同時に肩を抱き、その後方へ暗い視線を送った。

その先には、苦しいような、挑むような双眸が佇む・・・それは、鏡の向こうの自分。

佐藤と平尾は、固唾のを飲んで、その光景に見入っていたのだった。





予約していた店に4人が到着し、いるかが「家に電話してくるね。」と席を外した。

食事だけの予定が、変更になった為だ。(笑い)

彼女が離れるのを待っていたかのように、佐藤が口を開いた。

「彼女・・・いるかちゃん可愛いな。」

褒め言葉だが、喜べない。

”いるかちゃん”と呼ばれるのはもっと嬉しくない。が・・・当の本人が許したのだからしょうがない。

「ああ。」

どう取れば良いのか、不明の答えが返って来る。

「あの男、どう見てもいるかちゃん狙いだよな。」

春海は、暗い視線を平尾に向けた。別に彼が狙っていると言った訳でも無いのだが。

改札から店までの道程で、彼の発言の意味を理解した2人だった。

興味が無いと言うよりは・・・彼女に首ったけ・・・もっと言うと、気が気でない。

道すがら、彼女の笑顔に魅入られ、チラッと横目で見る男に、何人もすれ違った。

当の2人もそうなのだ。

そのたびに、言葉無くけん制する彼と視線が合い、何とも気まずい道中であった。

とにかくと、佐藤が春海に言う。

「もう、コンパにゃ誘わないからさ。」

「ああ。ヨロシクな。」

春海は短く返事してから、「いるかも今日の事喜んでたし、楽しもう。」と笑顔を乗せた。

その表情に、やっと人心地ついた彼らだった。





食事も終わり、佐藤と平尾組は、春海、いるかと別行動を希望した。

楽しい会食に、いるかは名残惜しそうにしていたが・・・春海が許すはずもない。

そこに気付いていない事が尚一層彼らを楽しませ、学友の知らない一面を、驚くほど沢山見られた時間に、2人は十分に満足した。

彼らを見送った後、平尾が佐藤に言った。

「惚れてんなー。」

このたった数時間で、敏い彼らは少女の気質を理解し。

同時に、気付きたくない現実・・・彼らの周りを取り囲むものをも理解した。

「ああ、ベタ惚れ。」

佐藤が羨ましげに答え、平尾が頷く。

肩書や学歴に見た目、媚びる事も無く、背負う何物にも左右されない。

得難い少女。

「羨ましいな。」

平尾は数度首を揺らし、はっきりと言葉として発した。

・・・そう、羨ましい!

・・・確かに羨ましい。だがしかし!

2人は春海の苦難を想像しあい、笑いあった。

その後、彼らの幸せを願い(主に春海の・・・)夜の街へと繰り出したのであった。

~ミラーイメージ~終わり



イラストそのままっす。
ペンダントがキラッってしたかった~(TmT)ウゥゥ・
スポンサーサイト



~ミラーイメージ~ 中篇

こんばんは~juniです。

続きアップしま~す。
どぞ~

~ミラーイメージ~ 中篇

・・・これでもう、誘われるようなこともないだろう。

春海は急ぎ足で歩きながら、先程のやり取りを思い出した。

自身に問うてみる。

もし参加して、揺らぐことがあるのか?

ノーだ。

それでも、参加する気は起きない。

義理立てするような奴がいるのか?

・・・義理立てというより、いるかに余計な心配はさせたくない。それに、興味が無いって言葉が一番しっくりくる・・・。

そう埒もないことを考えながら、足を止めずに校門へと向かった。

彼にとって、最も大事な時間が待っている。

今日はお互いの講義が早く終わるうえ、いるかの陸上部の練習が休みなのだ。

彼女に向けられた期待、そして実績。

男子と合同で行われている、日々の過酷な練習。

春海も、日々多忙を極めている。

大学在学中に司法試験の合格を目指す彼は、その勉強をしながらの早期の全単位取得に忙しい。

その中で縫うように見つけた、久しぶりの・・・長めの2人だけの時間。

昼食を一緒に取ろうと約束し、その後夜まで一緒に居られる。

彼女は今頃、何をしているだろう。何処に立ち、何を思っているだろう。

待ち合わせ場所に向かっているだろうか。

彼の思考の何処にでも、彼女が存在していた。

・・・俺が今いるかの事を考えているように、いるかの中に在れば・・・。

春海は軽く赤面しながら、一段と足を速めたのだった。





「婚約者がいるなら言ってくれよ。きさらぎいるかちゃん!だって。」

週明け開口一番に、平尾の口から飛び出したセリフに、春海はつい剣呑な視線を向けてしまった。

・・・いるか・・・ちゃん?・・・。

次の瞬間にはいつもの冷静な彼に戻ってはいたが、その予想外の反応に、横に立っていた佐藤が目を見開いた。

聞いた話では、「親同士が決めた仲・・・だけど・・・」。

少々語尾が気になる表現ではあるものの、この歳で婚約とは、山本春海の立場であれば、充分ありうる話だが。

・・・全然面白くないぜ・・・。

そんな感想を抱いていただけに、一瞬垣間見えた、普段クールすぎる学友の感情むき出しの姿に、正直驚きを覚えた。

・・・興味が増すじゃないか・・・。

2人は顔を見合し、春海は自身の失態に心中で舌打ちしながら、聞かずとも次のセリフを理解した。

「婚約者殿を紹介してくれよ。」

予想通りのそれに、彼はもう表情を取り繕うこともしない。

「断る。」

その断固とした物言いが、佐藤と平尾に更なる興味を呼び起こす。

「別にいいじゃないか。友達だろ。」

「断ると言ったら断る。」

彼の様子を見る限り、正攻法で行っても、平行線なのが見て取れる。

ならばと・・・。

「おい平尾、俺さ近々里見大に行くんだ。ちょっと野暮用でさ。」

「おー偶然だな。俺もなんだ。」

2人は春海に和やかな笑みを向け、やおら歓談し始めた。

何ともワザとらしい光景に、春海はただならぬ空気を醸し出し、初体験のそれに、佐藤と平尾は冷たい汗を感じながら。

「偶然に、如月いるかちゃ・・・さんと会うこともあるかもな。」

「そうだな。有名人だし、すぐ見つかる・・・かもなー。」

彼の射殺すような視線と、全身から発せられるただならぬ冷気に顔を引き攣らせつつも。

「婚約者の学内での様子をさ、話せば喜ぶだろーなー。」

「婚約者殿がどれだけもてるとか。狙ってる女の数とか・・・。」

口を閉じることはしない。

まったく諦める様子のない。いや、すぐにでも実行しかねない2人に、

「分かった。紹介する。ただし、余計なことは言うなよ。」

春海は苦々しげに、いるかを紹介することを了解したのだった。





女なんて・・・と、ガキのくせに生意気なことを言っていた。

学ランを着る頃になっても、周囲程異性に関心を持てなかった気がする。

彼女が欲しい!と思ったことも無ければ、別段、取り立てて議論する事も無い。

今考えれば・・・いるかに出会わなければ、周囲の勧めに応じて”まのか”と婚約していたかもしれない・・・そう思う。

少なくとも、他の異性よりは好感が持てた。

それが、従妹である故だとしても。

五月蠅く思う事もなければ、邪魔に思う事もない。

優しくする理由もあり。

長男としての、最低の責務を果たす事も出来る。

形だけの表面的な・・・山本春海。

それが、唯一人しか見えなくなるなんて、想像もしていなかった。

第一印象は最悪で、まさか俺がこいつを!?何かの間違いだろ!?とも思った。

出会った日から、もう十分すぎるほど自身に驚いてきたのに、最近の自分の変わり様に又、驚いている。

いるかを得れば落ち着くと思っていたが、実際はそうもいかない。

その理由は至極簡単で・・・当然の事だ。

卒業し、それぞれの道を選び、2人で居られる時間が極端に減り、姿や過ごす時間が見えない現実。

一抹の不安。

日々募る想い。

愛しすぎる・・・指の先から、髪の一本にいたるまで。

ずっと傍に置きたい。

目の前にいて欲しい。一緒に居たい。

何処に居ても、誰と居ても、必ず彼女を無意識に探す。

昔の俺が、”情けない男”と評していた、そんな男。

今の自分を”情けない男”とは思っていない。

大切な存在、守るべき存在、失うことの出来ない存在が、昔の自分には居なかっただけだと解っているから。

いるかを彼らに会わせるのが、嫌なわけでは決してない。

ただ、自身の中に、未だ消化しきれない物がある。

平尾と佐藤、T大学の中にあっても、彼らは極めて優秀な学生である。

頭脳だけではなく、人としての素養も含め。

春海も認める、一目置く彼ら。

ふと、あの夏の日々が思い出された。





俺だけのいるかに、触れた。

平気な訳が無い。

余りの衝撃に一瞬呆然となり、全てが止まった。言葉一つ発せない。

そして、次の瞬間に湧き起こる激情。

不可抗力としか言いようのない場面で、嫉妬の炎のみが燃え上がり、目の前の2人に襲い掛かりそうになる。

いるかを、責めてしまいそうだった。

平静を装うしかなかった。

いるかが傷つくほどに・・・。

いつもそうだ。

無邪気で透明で、太陽のような彼女。

いるかの光に群がる者や、抗いがたい引力に魅かれる者。

・・・俺だってその一人だ。いるかが選んでくれたという違いを除けば・・・。

群がる者を蹴散らすのはたやすい。

しかし・・・彼女が認め、己が彼女の横に立つ人物として認めざるをえない人物で、魅入られた者となれば話は異なる。

譲れない。

離したくない。

変わらない、変われない想い。

渡せないという気持ちと、いるかにとって・・・もしかしたら俺よりも幸せではないのか?・・・そんな考えがせめぎ合う。

進・・・優しく包容力のある彼。

何でも話せる・・・後に誤解と分かったが・・・進との方が、いるかにとって良いんだろうか。

至らない自分、動けない自分に腹が立った。

・・・どうして話してくれないんだ・・・動かない自分を棚に上げて。

そんな俺の思い込みを解いたのも、優しい彼だった。

巧巳の、いるかに対する好意を隠さない姿・・・いるかを安心させる事が出来るのは、彼なのではないのか?

自分が憧れ、尊敬する巧巳。

・・・どうして、こうなるんだ・・・。

心の向く先は、止めることは出来ない。

誰にも、どうしようも出来ない。

大切なことは壊れやすいから。守ること、伝えること、戦うことに果ては無く。

いるかの幸せを願って、ただ彼女を信じて、自分の窓を開けるしか無い。

「明後日の夕方、彼女と会うんだが・・・どうする。」

憮然とした物言いは、普段冷静な彼ばかりを知るだけに可笑しい。

「何としても時間を作るさ。なぁ。」

「もちろん。」

学友2人は、一も二もなく返事を返した。

・・・友人らの同行は、いるかを素直に喜ばせた。

初めて春海の大学の友人に、彼女(婚約者)として紹介される・・・気恥ずかしさと嬉しさ。

大学での様子を聞けるかもしれないという期待。

彼らは駅のホームで待ち合わせし、夕食を共にする事となった。

~ミラーイメージ~後編へつづく



あぁ~いるかちゃん描き直さないと。
mameさん最初に言っておくれよ(--,)

~ミラー イメージ~ 前篇

こんばんは、mameです。

大変ご無沙汰しておりました。

お元気にお過ごしでしたか?

今回のお休みですが、私の想像以上に長いものとなりました。

少しづつ動くようになった指に、まかせて書いたお話です。

もしもお気に障ったら、申し訳ございません。


~ミラーイメージ~ 前篇

優秀な同級生との付き合いはこれまでにもあったが、今の状態はその際たるものだろう。

全国から選りすぐられた若者の中にあっても、彼の優秀さは頭一つ抜きん出ていた。

その上、努力する事を知っている者たちは、彼の見えにくいそれに気づかぬわけも無い。

憧れることも無く、畏怖することも無く、共に切磋琢磨するのだ。

周知の事実・・・彼はすこぶる頭が良い。

だからこその傲慢さ(以前は見受けられたが・・・)や狡猾さが出てもよさそうだが、真っ直ぐな彼の周囲には、同じような気質の者が集まっていた。

故に、いい人間関係が確立していた。




「山本、明日の夜空いてないか?」

講義が終了し、ざわざわと音をたて学生達が立ち去る中、一人が春海に近づいてきた。

「ああ佐藤か。何か相談事か?」

振り向きざま、春海は彼の顔を見ていった。

T大法学部で学ぶ学友の一人、彼は人当たりも良く明るい性格で、学内でも顔の広い・・・春海の親しいの友人の一人である。

「いや、O水女子大とのコンパがあるからさ。」

O水女子大といえば、家柄良し頭良し、その代名詞のような女子大だ。

「おい、何か良い話してるじゃないか。」

やはり同じ学部の平尾が顔を覗かせた。

「耳ざとい奴だな。」

ちょっとしかめっ面で佐藤は平尾を見るが、もちろん本気なわけではない。

もともと彼も、誘う予定だったのだから。

「O水女子大に行った女友達が、一緒に飲まないか!って誘ってきてさ。」

厳密に言えば彼らは未成年だが、大学生ともなると普通の事で、

「佐藤にO水の友人がいたとはね~。」

からかい気味の言葉に、

「高校の同級生だよ。それ以上言うならお前は誘わん。」軽く佐藤が睨む。

これは拙いと平尾が、「すまん。すまん。」と手を軽く合わせて謝り・・・春海は、軽口を言い合うそんな2人を楽しげに見上げていた。

その視線に気付いた彼らは、

「山本、折角だから来いよ。」「今回も不参加か?」おのおの口を開く。

彼らは今までも、何度か春海に誘いを入れている。

互いに参加し、今誘いをかけている彼が、まったく来ていない事も知っていた。

とは言うものの、彼の高校時代の有名さは周知、学内の噂で育ちもそれなりに把握している。

つまり、おいそれと、羽目を外す事も出来ない立場。

その上、お馬鹿なジュニアは世の中に沢山いる中で、彼の融通のきかない真直ぐさは、苦笑を誘うほど。

親の体面を潰す様な、そんな事をするような奴じゃない。

だが、今回の集まりは・・・もし良いなと思う相手がいても、十分に付き合えるようなメンバーが揃ってるからな・・・。

「相手としては申し分ないぜ。軽い気持ちでさ。」

一言添えて、もう一度誘いをかけた。

その言葉に春海は一瞬”?”を浮かばせたが、表情を見て、聡明な彼は2人の気遣いを理解した。

「気持ちは有難いが・・・本当に興味が無いんだ。」

少し微笑んで答える様は、男である彼らでさえ一瞬目を奪われ、周囲でチラ見する女子を魅入らせる。

教室に飛び交うハートマークと熱視線。

「あーー・・・モテる男は言葉が違うねぇ。」

「どっちかと言えば条件良しの俺らだけどさ。顔良し、頭良し、家柄良しの山本なら、それこそ選り取りみどりだぞ。」

尚も佐藤と平尾は誘うが、春海は首を横に振った。

その様子に、無理強いするつもりは無い彼らは、話を終えた。

今までの経験から、断られる可能性大で誘ったのだから・・・。

・・・あの山本春海くんと同じ講義を取ってるんでしょ。誘ってね。参加してくれたら嬉しいんだけど・・・。

期待も露な彼女らにも、無理だろうことは先に言ってある。

彼女らの要望は別にして、学友に申し分のない相手を選んでも、それでも・・・それでも答えが同じなら、それ以上言う必要はない。

ただ、思うことはある。

興味が無い・・・と、彼に言わしめる理由。

浮いた話一つない・・・その理由。

いや、ここまで来ると存在か?

そんな彼らの思惑をしり目に、彼はゆっくりと立ち上がり、講義室から去って行った。

「平尾、山本から女の話聞いたことあるか?」

「いや、無い。」

佐藤は顎に手をやり、思案顔で平尾を見た。

優秀な俺らでさえかなわない山本春海。

頭だけではいざ知らず、その他も完璧としか言いようの無い学友。

頭脳明晰、眉目秀麗、冷静沈着。

狙う女は数知れず。

周囲はおろか、当の本人も認識している。

彼は・・・女に興味が無い・・・とは言ってない。

その機会に興味が無いと、数多の上級の女を無碍にしても別にかまわない・・・と、言っている訳だ。

「里見出身のやつに聞いてみるか。」

「そうだな・・・。」

佐藤はそう答えた後、一言付け加えた。

「楽しみだ。」

「楽しみ・・・お前なぁ。」

「あの山本だぞ。平尾、お前も気になるだろーが。真実の追及、本望じゃないか。」

「真実の追及ねぇ・・・まぁ確かに、気になるな。」

依然誘った折に、一度聞いたことがある。

義理立てするような奴がいるのか?

彼は微笑んだだけだった。

~ミラーイメージ~中編へつづく



~和流様へ~

お返事が出来ず、大変申し訳ございませんでした。

何とか戻ってまいりました。

お許し下さるならば、今後とも宜しくお願い致します。

                              mame
プロフィール

juni+mame

Author:juni+mame
「いるかちゃんヨロシク」の二次創作サイトです。
 <mame二次小説/juni イラスト>
当サイトはリンクフリーです。
当サイト内の画像や文章の転用転載をお断りいたします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ